Polarisの創作部屋

𝒫ℴ𝓁𝒶𝓇𝒾𝓈の創作詩

「絵画展」

大阪港駅の改札口。僕は軽く手を上げ、紀子は真っ直ぐこちらへ駆け寄る。

 


僕は塗装会社に勤めていて、紀子は大学生だった。お互い二十歳で、共通の知人の紹介で飲み会を開き、そこで意気投合し交際を始めた。

 


その日は日曜日で、前から紀子が行きたがっていた絵画展に行くことにした。

 


僕は紀子と話せば話すほど、彼女に夢中になった。

 


ある時は、紀子が大好きな祖父母の話題になった。

 


「私信じられなかった。祖父母が病室で聞いているのかもしれないのに、親族で遺産の分配の話を廊下でしていたのよ。私は絶対許さない」

 


またある時は、大学のボランティアで、障害をもつ子供たちとキャンプに出かけた時の話を聴いた。

 


「私の不注意で抱っこしていた子供を落っことして怪我をさせたのよ。私にはそういう血が流れているの。誰かを傷つけ損ねてしまう血が」

 


また紀子の兄は困難な状況にあった。

 


「兄は大学の駐車場で徐行していたの。人がいないと思って走り出したら人を轢いてしまって。殺してしまったの。今も裁判で争ってる」

 


その日、紀子は青い格子柄のチュニックにデニムパンツ。ベージュのパンプスを履き、ミディアムの黒髪は毛先が少し跳ねている。淡いスカイブルーのショルダーバッグ。ピアスの湾曲した金属の先に小さな真珠が控えめに輝いていた。

 


外は小雨が降っている。傘を刺し手を繋ぎ、北へ歩く。道路沿いの家の軒先のプランター。緑が濡れて光っている。

 


僕は用心深くちらっと紀子の横顔を覗き込む。いつもと同じ紀子の横顔だ。正面を向き、同じ歩幅で歩く。視界から紀子が消えた瞬間、僕の記憶の中に残された紀子の横顔は音もなく消えていく。

 


点と点は面になり。面と面は立体となり。立体は光と影を帯びて奥行きを与える。それは記憶の中に映像として残されるべきものだ。

 


紀子は僕の記憶に残ることを拒否している。僕が紀子を抱きしめたとき、いつも感じるのは、ここにいるけど、ここにいないという、なんともやりきれない感覚だ。

 


小屋の中で少女は音もなく泣いている。どこでもないどこか。ここではないどこか。誰にも見つからない、誰にも傷つけられない。だけど、どこにも救済のないそんなどこか。

 


僕は手を繋ぎ歩きながらそんな世界を想像していた。目の前に観覧車が見える。左へ曲がり、海遊館を過ぎて、「大阪文化館・天保山」(旧サントリーミュージアム)に到着する。

 


看板に「シュールレアリスムの絵画展」と書かれている。列に並んでチケットを購入し館内へ入る。

 


紀子はルネ・マグリットの、顔を林檎で隠された絵画をじっと眺めていた。僕もその珍妙な絵画に惹き付けられた。

 


サルバドール・ダリの歪んだ時計の絵画や、マルク・シャガールの牧歌的な独特の絵画に魅入っていた。

 


館内は静寂で、日常の世界から切り離された空間に迷い込んだみたいに思えた。

 


僕たちは休憩室のソファーに腰を下ろした。一面、ガラス張りの向こうに大阪湾が一望できる。夕陽は金色に世界を染める。海鳥が弧を描く。波は金色に銀色に輝く。船がゆっくり沖へ向かう。光が今日という日の最後に躍り、闇が濃さを増してゆく。

 


僕の隣に座っているはずの紀子は消えていた。それは当然のことのように思えた。随分前から彼女はここから消えたがっていたのだ。君の中にある虚無は、僕の中にある虚無を呼び覚まし、共鳴させた。人生に意味なんてないのかもしれない、だけど、僕はここで生きていくよ。だって僕は心から君を愛していたから。

 

f:id:cadenza_0:20220607230636j:image

死に場所

 

ずっと求めていた

 

幼稚園のころ

 

言語を疑いはじめた

 

いじめられ

 

記憶を失った

 

小学生のころ

 

時間を疑いはじめた

 

火事でイエが燃えて

 

意識が戻ってから

 

夜な夜な不安発作に襲われた

 

10歳までには

 

頭の中ではわかっていた

 

時間は存在しないこと

 

生も死も

 

始まりも終わりも

 

全てがカリソメだってこと

 

自分の手で自身を殺めたかったわけじゃない

 

この世界のどこかに

 

生きていたのか

 

死んでしまったのか

 

それすら忘れてしまうような

 

窪みをさがしていた

 

頭で理解するのはそれほど難しくはなかった

 

だけど

 

カラダでそれを知るのには修行が必要だった

 

13歳の夏にその扉は開かれ

 

僕は悟りをひらいた

 

なるほど、そういうカラクリだったのか

 

そこで人生を終えたかった

 

なぜなら

 

それ以上の喜びは今後二度と訪れはしないことを知っていたから

 

ときをかさね

 

そらをかさね

 

不思議な扉がまた静かに明滅する

 

僕はどの手を握ればいいんだろう

 

彼女は確かに僕を呼んでいる

 

とても暗くて寒い地の果てのどこかから

 

死に場所を見つけられないまま

 

変化していく生命体

 

 

 

 

こども共和国

 

米国は必死に犯人探しをしている。そうじゃない、そうじゃないんだ。

 

誰かを吊し上げて、血を流して、勧善懲悪で裁いて、はい、おしまい。

 

それではだめなんだ。

 

仮に中国の研究所から発生していたとしても、そういう時代背景を作ったのは、全世界の大人の責任なんだよ。

 

裁かれるべきは全ての大人だ。

 

未来に負の遺産を継承して、誰も彼もが責任逃れに躍起になっている。

 

そうじゃない。そうじゃないんだ。

 

もう、旧世界の論理は通用しない。AIは大人と子供の能力差を縮めた。否、無化したと言っても過言ではない。

 

未来に生きるのは誰だ?

 

未来に責任を負うのは誰だ?

 

未来に夢を描くのは誰だ?

 

子どもは馬鹿ではない。語彙こそ、大人と比較して少ないけれど、物事の本質を鋭く見抜いている。

 

そして、この世界が旧世界の論理を維持していくのは到底不可能だということも。

 

子どもたちよ、目覚めよ!大人たちはけじめをつけて、もうあなたたちの邪魔はしない。

 

全ての人類の命運を君たち若い生命に託す。

 

任せたよ。

 

 

彼岸

行灯がひとつ

またひとつ灯り

雅な色彩を帯びた景色

どこかで見た浮世絵みたい

遠くのほう

手を振り

見送ってくれた人

その顔が浮かんでは消え

輪郭のない球体

言葉にならない

想いに包まれる

いつか、どこかも

今、ここも

渾然一体と混ざり合い

融ける

誰にも見えない軌跡を描きながら

時間軸をすり抜け

進みゆく

彼我の境界線

雲上の彼方に拡がる

万朶の光線に眩しく燃えながら

渦巻きの銀河に巻き込まれ

あなたの涙と 私の涙

調合し 融和し 化学変化を起こす

それは 無色透明で 不思議なインク

筆の先に その インクを浸し

白紙の ノートに 何を書こうか

今頃は

家族がもう 一人

増える予定だった

出産前の検査で

先天的な疾患が見つかり

悩みに悩み

議論に議論を重ね

決断を下した

あなたの涙と 私の涙

調合し 融和し 化学変化を起こす

それは 無色透明で 不思議なインク

筆の先に その インクを浸し

白紙の ノートに 何を書こうか

10年の交際の末

結婚した

ある日突然、失踪した私

発見され

精神病棟へ強制入院させられた

退院後

新居のマンションの玄関で

縊死した

産まれたくても

産まれることなかった

命の物語を書こう

生きたくても

生きられなかった

命の物語を書こう

白紙の ノートに さあ未来を書こう

感じる海月(クラゲ)

f:id:cadenza_0:20200309015514j:plain

宇宙の始まる前にはなにがあったの?

クラゲがいたんだよ。

それは大きいの?

それとも小さいの?

大きいかもしれないし、大きくないのかもしれない。

小さいかもしれないし、小さくないのかもしれない。

そのクラゲさんのお名前は?

クウ」という名前だよ。

くう、くう、素敵なお名前ね。

ほんとうは名前なんていらないんだ。昔の人は「クウ」のことを「」って呼んでいたくらいだからね。

なんでお名前を変えたの?

」という言葉の響きが気に入らなかったのと、その呼び方だと矛盾が生まれるからだよ。

くうはどうやって宇宙を創ったの?

クウ」は宇宙を創ったりなんかしなかった。ただ何かを感じただけなんだ。

感じただけ?

そう、その通りだよ。

何を感じたの?

それは「クウ」にしかわからないことだよ。

不思議なことね。

でも、君も似たようなことを経験しているはずだよ。

かくれんぼをして、誰にも見つからない場所でうっかり眠りにつく。

気がつくと辺りは真っ暗。

こわくて、こわくて立ち上がれない。

「お父さん!」

「お母さん!」

声にならない叫び。

君はそのとき、強く何かを感じている。

遠くから聞き馴染みのある、あたたかい声が聴こえる。

君はお父さんとお母さんに抱きしめられる。

ほら、君が感じたからお父さんとお母さんは君の世界に現れたんだ。

クラゲの「クウ」はふと何かを感じた。すると宇宙はできた。

でも、変だわ。学校では「カミ」が宇宙を創ったって先生が教えているもの。

昔の人たちは地球の周りを太陽や他の天体が廻っていると信じて疑わなかった。

だけどね、それを信じている人は今は殆どいない。

だから、先生が教えていることが何もかも正しいわけじゃないんだ。悲しいことに。

そうなんだね。でも、宇宙ができてからくうはどうなったの?

クウ」はいつでも、どこでも、今、ここで、その長い触手を光らせて踊っているんだ。

それはどうして?

クウ」は宇宙ができるまで、ずっとひとりぼっちで寂しかったから、喜んでいるんだと思うよ。

わたし、くうにあってみたい。

会ってどうするの?

わたし、くうの頭をなでてあげたいの、それとありがとうって。

どうすればあえるかしら?

とても、簡単だよ。でも、とても、難しいよ。

簡単なのに難しいの?

そうだよ、この世界は一番簡単なことが一番難しいように出来ているからね。

わたし、お空が暗くなるまでには帰らなくちゃならないから、そんなに遠くまであいに行けないわ。

距離なんかは問題じゃないよ。

近くにいるの?

クウ」は君の最も遠いところにあるとともに、君の最も近いところにあるとも言える。

なぞなぞかしら?

言葉で説明するのは困難なんだよ。ただ簡単な方法は思いだすってことだよ。

思いだす?

君はクラゲの「クウ」そのものなんだ。いいかい、「クウ」の一部っていう意味じゃない、そんなふうに受け止めちゃいけない。君は生まれてからも、生まれるまえも、死んでからも、ずっと「クウ」なんだよ。

わたしには、お父さんとお母さんからつけてもらった立派な名前があるのよ。それをとても気に入っているわ。名前がふたつあると不便じゃないかしら。

名前なんてほんとうはどうでもいいんだよ。あくまで、便宜的なものだから。

どうすれば思いだせるの?

信じることだよ。私は私であると同時に、宇宙より前から存在している海月の「クウ」なんだ。そう強く信じ抜くこと。それができれば、君は今すぐにでも「クウ」に会えるよ。

くうはわたしのことを歓迎してくれるかしら?だってお母さん髪をとかしてくれなかったから。それにお洋服も着替えてないし。

クウ」は君を宇宙一美しいと感じているよ。ぴんと張った触手を光らせてとびっきり踊るんだ。

瞬間と永遠を織り合わせた絵巻物は綴られる、君は君だけの物語を紡ぐと同時に宇宙そのものの物語も同時に紡ぐことができる。

皆さん、はじめましてよろしくお願いいたします。

 

古今東西の名著を読み、書評を書いていきたいと思います。

 

第一回目は児童文学の『モモ』ミヒャエル・エンデ作を取り上げたいと思います。

 

今、時代は混乱を極め、物語の復権こそが新しい扉を開くためのヒントになるのではないかと考えております。